
編集:仕事文脈編集部
版元:タバブックス
判型など:A5判、122P
すべてのゆかいな仕事人のためのリトルマガジン、仕事文脈。今回の特集は「NO!論破!」、「通勤は続く」
特集1:NO!論破!
論破でなにか変わる? 冷笑のあとなにが残る?
都合のいいことしか見たくなくなっている
社会に、仕事に、生活に、複雑さを取り戻すため考えるいろいろ
碇雪恵/わたしのミクロな平和活動
杉田俊介/ひろゆきとブルシット的虚無
礪波亜希/つながりと感情が武器化される時代に「論破」「冷笑」憎悪から距離を取る
竹田ダニエル/「思想が強い」と冷笑する前に
Twitterから離れてみる
すんみ/情報や目にしているものがある時から固定化していた
篠原諄也 /差別発言でツイートを拡散するユーザーを手放せない仕組みに疲弊
座談会「右傾化した父を持っている」について問い続ける
小さな差別を聞き流さないことから『ヘイトをとめるレッスン』読書会
「論破」はどこからきてどこへ行くのか ~世界NO論破~
特集2:通勤は続く
全国平均は往復で1時間19分
住んでる街から職場まで 見てる、聞いてる、機械になってる
最近はリモートも増えて、色んな働きかたがあるけどこの風景は同じまま?
丹野未雪/通勤の破壊と創造
小林美香/空白のビルボードを見つめて
オルタナ旧市街/浅草橋・天使の詩
アンケート「通勤中の過ごし方」
インタビュー 通勤がなくなった
(書誌データより)
🌏TOUTEN BOOKSTOREの通販で使用される梱包材は出版輸送時のリユースのものもあります。あらかじめご了承くださいませ。🌍