ABOUT

世の中は情報(活字とも言えるけれど)に溢れていて、
インターネットでほとんど何でも買うことのできる今、
本屋に行くルーティンがない人は多いかもしれない。
では、あなたの視野にない情報を得られる場所は、
知的好奇心をわかせる場所はどこになるのだろう。
「自分の知りたいこと」は検索できても、「自分が知りたいこと」までは検索できない。
本屋は、選択肢をふやすために、思考の幅を広げるために、助けてくれる存在だと思います。
「読点(、)」は文中の切れ目につかう記号です。
文章を整理したり、息つぎしたり、時にはアクセントとして使われます。
本屋はまるで生活の中の「読点」みたいだなと思います。
モヤモヤして気持ちの整理ができない時、
だれにも会いたくないけど家に居たくない時、
何もないけどなにかないかなあという時、
思考の幅を広げるために、
選択肢をふやすために、
社会とつながるために。
TOUTEN BOOKSTOREが、あなたの生活のなかの読点になれますように。
、、、
TOUTEN BOOKSTOREは本・本屋にまつわるあれこれも行います。
選書・執筆など承っております。
CONTACTよりお気軽にご連絡ください。


、、、
、、、
、、、
メディア掲載情報
<NEW!!!!!><2022.5.25>朝日新聞掲載<2022.5.12>NHK「まるっと!」放送<2021/9/30>「でらマーケ」さん掲載<2021/8/20>『TURNS vol.48』取材地として掲載<2021/7/13>『LIFULL HOME’S PRESS』さん掲載<2021/7/8>東海テレビ「ニュースOne」<2021/7/2>朝日新聞さん掲載<2021/6>雑誌『大人の名古屋』さん掲載<2021/6/7>雑誌『momo』さん掲載<2021/6/3>雑誌『IN/SECTS』さん掲載<4/16>雑誌『ビール王国』さん掲載<2021/4/15>エディマグさん<2021/4/13>Life Designsさん<2021/4/11>前略、大とくさん<2021/4/3ラジオ出演>ZIP-FM「Saturday On Fleek」<2021/4/2ラジオ出演>渋谷のラジオ<2021/3/20ラジオ出演>ZIP-FM「WAKEY WAKEY」<2021/2/9>サカエ経済新聞さん<2021/2/7誌面/web>中日新聞さん<2021/4月号雑誌>KELLYさん<2021/01/31web>KELLYさん<2021/01web>onimagaさん<2021/01/31web>IDENTITYさん<2021/01/26TV放送/web>中京テレビさん、WEB版<2021/01/21誌面/web>新文化さん、WEB版<2020/11/20web>otonamieさん<2020/6/25web>HIROBA!東海エリアの魅力発掘WEBマガジンさん<2020/5/25誌面>朝日新聞さん、WEB版<2020/1/28誌面>中日新聞さん<2020/1/24誌面>朝日新聞さん